2011年12月14日

寒風に耐えて〜草津白根山〜

20110723_0001.jpg
Canon EOS 50D / EF24-70mm F2.8L USM / 1/800 f8.0(iso200)
2011.07.23
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

草津白根山は、最高峰2171mの本白根山、2110mの逢ノ峰、2160mの白根山の三山を総称して呼ぶことが多いのですが、このときは本白根山の登山でした。
ただ、山頂は有毒ガスが出て危険なために踏むことができませんでした。

写真は、本白根山の火口跡を囲む外輪山に植生するシラビソです。
強い風の影響で、木の枝は一方向に伸びています。
高山では、こうした草木を見ることが、よくあります。

登山の記録は下記サイトをご参照ください。

banner_m本白根山

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
クリックをお願いします
タグ:草津白根山
posted by ちゃみおか at 20:37| Comment(0) | 山の写真

2011年12月11日

高尾山から望む富士山〜高尾山・陣馬山〜

20111210_0002.jpg
Canon EOS 50D / EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 1/1600 f8.0(iso200)
2011.12.10
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

二日続けて富士山の写真を公開します。
高尾山から見た富士山は、午前8時過ぎの撮影で光線もよい状態でした。

登山の記録は下記サイトをご参照ください。

banner_m高尾山〜陣馬山

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
クリックをお願いします
posted by ちゃみおか at 19:18| Comment(2) | 山の写真

2011年12月10日

陣馬山から望む霊峰富士〜高尾山・陣馬山〜

20111210_0001.jpg
Canon EOS 50D / EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 1/6400 f8.0(iso200)
2011.12.10
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

2011年12月10日の関東地方は朝から冷え込んでいました。

前日には関東地方南部も初雪が降りましたが、八王子市などでは降雪があったものの雪の降らなかった大手町を観測地点とする東京都は記録としては雪にならず、“幻の初雪”となったようです。

この日、高尾山口駅から高尾山・陣馬山を経て藤野駅までの20キロ以上の山歩きを楽しみました。
その中からコースの最後に登頂した陣馬山から見た富士山の写真を公開します。
いつの間にか、ずい分と白くなっていました。

登山の記録は下記サイトをご参照ください。

banner_m高尾山〜陣馬山

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
クリックをお願いします
posted by ちゃみおか at 19:59| Comment(0) | 山の写真