2013年08月02日

タテヤマリンドウ、ハッポウウスユキソウ、ニッコウキスゲ〜八方尾根〜

尾根の道には様々な高山植物が花を咲かせて見ごろを迎えていました。

タテヤマリンドウ
20130721_0007.jpg
Canon EOS M / EF24-70mm F2.8L USM / 1/250 f8.0(iso100)
2013.07.21
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

ハッポウウスユキソウ
20130721_0008.jpg
Canon EOS M / EF24-70mm F2.8L USM / 1/125 f8.0(iso100)
2013.07.21
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

ニッコウキスゲ
20130721_0009.jpg
Canon EOS M / EF24-70mm F2.8L USM / 1/320 f8.0(iso100)
2013.07.21
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

どの花の名も地名を冠しているのが面白いですね。
高山植物は、最初に発見された場所の名前が付けられることが多くあります。

登山の記録は下記サイトをご参照ください。

banner_m八方池

banner_m栂池自然園

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
クリックをお願いします
posted by ちゃみおか at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 山の写真
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71691524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック